親知らず抜歯(写真あり)

 今回は親知らず抜歯について報告していきます。


親知らずを「抜く」か「抜かない」かは、先生によって説明も考え方も違うので

どうすればいいのか迷っている方々も多いのではないでしょうか?


HAKUデンタルクリニックでは生え方(横向き、縦向き)、お口の清掃状態などを

みさせていただいて、判断するようにしています。


できるだけ若いうちに抜歯ししておく方が後々のことを考えるといいのですが、

腫れたり、痛みが出るので抜きたくない人は多いですよね。


今回は横向き(水平埋伏)に生えており、手前に生えている歯との間に物が

挟まるとのことで、虫歯(カリエス)が手前の歯牙にできる可能性が高いので

抜歯することを提案すると希望されました。


埋まっているので(埋伏)、歯茎を切って(切開)、歯肉をめくる(剥離)が

必要でしたが、根も短く直ぐ抜歯できました。


抜歯の相談をHAKUデンタルクリニックで行いませんか?



歯は一部のみ見えている状態です。




歯茎(歯肉)を少し切り、めくると歯の頭が見えてきます。



歯の頭の部分(歯冠)を取ったところです。



残った根っこ(歯根)を脱臼させたところです。



根っこ(歯根)を取ったところです。



縫ったところ(縫合)です。
















コメント

このブログの人気の投稿

予約についてのお願い

歯への意識変化

正中離開(前歯の隙間)の治療