スタッフブログ(SRPについて)
こんにちはHAKUデンタルクリニックの歯科衛生士のWMです。
紅葉も色づく季節ですね( ・ᴗ・ )
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私事、先日久万高原町の古岩屋に紅葉を観にいきました!
とっても綺麗でしたよ

今回はSRP(エスアールピー)についてです
SRPって何?と思われる方がほとんどかと思いますが、
私たちが患者様にお話しする際は、歯周病の治療や歯ぐきの中の歯石除去と
言っているものの事を言います!
よく、歯医者さんのクリーニングでお水が出る、響く機械を使用し
歯ぐきの上に付いた歯石やプラーク除去をされた方は多いかと思います。
ここだけ(歯茎の上の歯石)を綺麗にしていても、
根本的な歯周病の治療にはなりません

歯周ポケット(歯と歯茎の間)の中、歯の根っこの部分に付着した
歯石やプラークをしっかり除去することで
歯周病の進行をくいとめることができるんです!( ・ᴗ・ )
歯周病の原因はプラーク(歯垢)と言われる細菌の塊です。
歯石が付いていると歯の表面がザラザラし、
そのザラザラにプラークが付着しやすいようになります。
そうすると歯周病が進行してしまいます。
歯の表面をツルツルにすることで、
患者様ご自身がプラークを除去しやすい環境を作っています。
この歯周病の治療SRPは
歯ぐきの中の見えない歯石を探りながら除去していく、
繊細な治療になりますので
治療にはどうしても回数がかかってきます。(4~6本ずつ行う)
また、沈着している
歯石の量によっても回数が変わってきます。
HAKUデンタルクリニックでは
治療に入る前に何回ぐらい治療の回数が
かかるかをしっかりとご説明した上で、治療を進めていきます。
また、当院は歯周病の治療SRPは
しっかりトレーニングを積んでいる
歯科衛生士が担当して行っていますので
安心して治療を受けていただけます。
歯周病の改善には
私たちが行うプロフェッショナルケアでは
結果が半減してしまいます。
患者様ご自身が行うセルフケア(毎日の歯ブラシ)も
大変重要です。
もちろん。正しいブラッシング方法を
しっかりとお伝えいたしますので
一緒に治療を頑張っていきましょう!( ・ᴗ・ )
次回は実際当院で
SRPを行った患者様について
お話しさせてくださいませ〜ヽミ ´∀`ミノ<
歯のお悩みは
お気軽にご相談ください
スタッフ一同笑顔でお待ちしております。
コメント
コメントを投稿